2013年03月28日
2013年03月28日
満月
3月26日(火)
久しぶりに倶楽部会員のAさんが来邸。姪御さんが羽黒台近くへ転勤されたとの事で、Aさんのお母さんともども水入らずのひと時を過され、何よりの親孝行の様子に、あるじの気持ちもいやされる!
気づいたら 薄暮の中、東の中空に満月が浮かんでいる。
梅のつぼみも開きかけ、1週間毎に庭の景色も変わっていくだろう
久しぶりに倶楽部会員のAさんが来邸。姪御さんが羽黒台近くへ転勤されたとの事で、Aさんのお母さんともども水入らずのひと時を過され、何よりの親孝行の様子に、あるじの気持ちもいやされる!
気づいたら 薄暮の中、東の中空に満月が浮かんでいる。
梅のつぼみも開きかけ、1週間毎に庭の景色も変わっていくだろう
2013年03月22日
アルパ演奏会
3月19日
4月の陽気とも思われるなか、火曜カフェにAさんがふらりと来邸する。
手作りだよと差し入れの和菓子!サロンから帰りがけの女性グループへご相伴しませんかと声をかけたら、顔見知りの人もいて即Uターンしてソファへ着席して笑顔の会話の始まり!
Aさんが長年継続してきたルシア塩満さんによるアルパ演奏会を4月20日羽黒台別邸で開催する事を女性グループに説明すると参加の申込みとなり、ダブルの笑顔!
アルパとはスペイン語でハープの意味で独自の形をしていて音色がすばらしい!ルシアさんは日本有数のアルパ演奏者で、当日は中南米の民族衣装を着ての演奏で愉しみである。折しも、会場へは専用の照明器具を取付けたばかりで、民族衣装を着た演奏者グループ(昨年は4人だった)が映えることだろう。
申込書

ルシア塩満さんと楽器のアルパ
2013年03月13日
火曜カフェ営業再開
3月12日
今日も快晴 飛行機雲が一筋あざやかに天空に線を引き、遠くには南蔵王が白く浮かびあがっている!スペインのバレンシアから仙台に来て6ヶ月の16才女子高生1年のターニャちゃん、ホームステイ先のママ達と一緒に来邸。日本語も上手に話せて別邸の日本庭園やつくばい、鎧、茶道具等日本様式にも触れて楽しそう!

3月5日
3ヶ月の冬季休業を経て、今日は火曜カフェの営業再開初日!風もなく穏やかな晴れ!着物姿の女性8人が来邸され、にぎやかにひと時を過された。やはり、着物姿の女性は華やかでステキだ!
これからは桜の季節だね、との話題から恥も忘れ愚作をひとつ。
青空や 芽吹く桜に 想う一献